らんこです。JTちゃんにほぼ全振り投資をしています。2024年2月2日現在のポートフォリオを記します。適宜チェックしていく所存です。(基本毎週チェック予定)
2024年2月2日現在のポートフォリオ。
現在メインで動かしている証券口座は「楽天証券」のみ。面倒くさがり屋なのでメイン口座をひとつにしています。
ということでポートフォリオを見ていきましょう。
特定口座。
(2914)日本たばこ産業 3200株💖
(8306)三菱UFJフィナンシャルG 20株
(9861)吉野家ホールディングス8株
前回(1月26日)からの変動:
・JT ±0株✨
・三菱UFJ +20株💰
・吉野家 -8株🍚
特定口座元本:およそ767万円
>>
てへ💖ついウッカリ出来心で吉野家を集め始めましたwww
夫さんとちょくちょく吉野家に行く機会が多いので、優待あると嬉しいなぁというスケベ心から買っちゃった次第ですwww2月の優待獲得は間に合わないから、8月かもしくは2025年の2月に100株優待確保を目指すかなぁ…(*´艸`*)
なーんて先週はのたまっていましたが、早速売り払ってしまって三菱UFJに乗り換えましたwww
よくよく考えたら、私「高配当株投資」の方針だったじゃーん!と。
吉野家を200株集めたとて、配当+優待券の合計金額はJTちゃんの配当金額に届きません。そして、優待券は吉野家にしか使えないんだっ!配当金(現金)は、その時に欲しいものを買えるんだっ!と、原点回帰しました~( ´艸`)💦
ただ特定口座のJTはこれ以上増やす予定はないので、他の株もみてみるかーと思って物色していたら、吉野家のおよそ1/3程度の資金で買えて、配当利回りも3%近い三菱UFJちゃんという株があることに気がつき…あ、こっちに乗り換えよ!ってなったわけなのです。とりあえず目指せ100株。あわよくば三菱UFJはこれからでもキャピタル狙えるかもな~というスケベ心もあっての判断です。
そういうチャレンジができるのも、配当金という不労所得があってこそ。もともとないはずのお金ですから、自分で稼いだお金より、幾分かは自由に思い切って使えるのである~!!!
関連記事:【資産観測】2024年1月26日現在のポートフォリオ。 - JTの配当金でセミリタイア!
NISA成長投資枠。
(2914)日本たばこ産業 647株💖
・楽天オルカン 3917口💰✨
前回(1月26日)からの変動:
・JT ±0株✨
・楽天オルカン ±0口
NISA成長投資枠元本:240万円
※2024年度分終了!
はいっ!ゆっくり投資しようと思っていましたが、ソッコーで成長投資枠を埋めてしまったので、今年はもうやることがありませんwww2025年が始まるまで待機!
つみたて投資枠でコツコツ積み立て継続していく予定です。
NISAつみたて投資枠。
楽天オルカン 9235口
トータルリターン:+425円
NISAつみたて投資枠元本:1万円
つみたて枠では毎月1万円を楽天キャッシュでつみたてていきます。2月2日に買い付けしたので、来週末には変動分の報告ができますねっ!
3月からのつみたて額は1万円→1.3万円になります(/・ω・)/
トータルリターンは数値上はまだプラス圏。下がってくれるとたくさん買えるから下がってくれてもいいのですが…💦
楽天オルカンの純資産額も順調に増えていっております。eMAXIS Slimの純資産額は22,700億円以上あるので、到底及びませんが、楽天経済圏で恩恵を得ているのでらんこは楽天オルカンをつみたてている次第。頑張れ楽天オルカン🎉✨
資産合計。
投資元本:およそ1,008万円
※特定口座:767万円
※NISA成長投資枠:240万円
※NISAつみたて投資枠:1万円
含み益:およそ498万円
※含み損益はまぼろし!←超重要!
ちなみに、JTちゃんの2月2日の終値は3,906円でしたので、配当利回りは4.81%に。まだまだ好調!決算でどうなることやら。
とうとう3,900円台に乗ってしまった…😨💦NISAでの買い付け価格を4,000円で想定して今後を計算しているので、これ以上の高騰はつらみ💦いいタイミングで下がってほしいものです。
あと、決算が控えているのでそれも楽しみです✨
ということで、2024年2月2日の資産チェックでした♪
最後までお付き合い、ありがとうございました(*^▽^*)✨